
おはようございます。あやです。

好きな寿司ネタなんですか?
マグロが1番かと思いきや、サーモン人気が高くて驚きました。
美味しいですものね!
カウンター寿司にも憧れますが、最近の回転寿司(もはや最近は回転していないような)の、サイドメニューの充実度にすっかりハマっています。
そしてデザートも充実していますしね。
子連れでも行きやすいですし。(カウンター寿司に行くとなると、まずは洋服買わなくちゃ)
そんな大好き回転寿司「はま寿司」に行って来ました。

2002年に設立。2000年代と聞くと最近な気がしますが、20年経つのですね。
全店で人型ロボット「Pepper」を設置(2017年)して受付対応をさせていたのですが、2020年以降は順次タッチパネル受付機へ置き換えられています。


はま寿司のまぐろは主に40kg以上の天然素材を使用。
そのとろりとした絶妙な舌触りと濃厚な旨味は、自慢のネタです。
また、海水と同じ塩分濃度の水でじっくり解凍することで旨味を逃しません。
大型で脂乗りの良いアトランティックサーモンは看板ネタの一つ。鮮やかな身は、口に含むと舌の上でとろけるかのようになめらか。さらに旨味を逃さないよう氷水解凍した身を毎日店内で1枚ずつ厚くカット。
上品な味が特徴のまだい。そして高い鮮度のままお届けするために水揚げ直後に神経締めします。一方、店舗ではその日使うネタだけを丁寧に湯引き。
濃厚な味とほどよい脂乗りで老若男女から人気のぶり。そして、その日に提供する分だけを丁寧に皮引き。毎日店内で1枚ずつ切ることでネタの鮮度と食感を最大限生かしています。

そして、シャリは100%国産米を使用。北海道産昆布と一緒にふっくら炊き上げたごはんに、シャリに良く合う米酢と、熟成酒粕を使用した粕酢など3種の酢をブレンド。
お寿司屋さんにいながら、食後に珈琲とケーキまで食べられるって嬉しいです。
でも、ついつい長居しちゃいそうです。

ごちそうさまでした。
また書きます。